歯科治療を中断されている患者さまへ
こんにちは(o^-^o)
窓を開けると、気持ちの良い風が入ってくる季節になりましたね。
桜ヶ丘駅前 大川原歯科医院 では、窓を開け十分に換気をしながら、通常通りの診療時間で診察を行っております。
さて、新型コロナウイルス感染症の影響で、歯科医院への通院が心配な方もいらっしゃると思います。
先日、日本歯科医師会会長から国民の皆さまへこのような発表がありました。
『国民の皆様へ』
歯科治療やメインテナンスを中断してしまうと、
腫れやお痛みが出たり、将来的に歯の寿命が短くなる可能性があります。
お口の中は細菌が繁殖しています。
細菌の一部はたんぱく分解酵素を排出し、これらが喉の粘膜を保護するバリアを壊すことで、ウイルス性の病気にかかりやすくなります。
新型コロナウイルス感染症への十分なエビデンス(証拠)はありませんが、このような時こそ、しっかりとお口のケアをして、誤嚥性(ごえんせい)肺炎やウイルス性疾患を予防し、お身体の免疫力を上げていくことが全身の健康につながります。
・腫れたり、痛みがある場合
・根管(歯の根っこ)治療途中の歯
・型取りした後、被せものや詰め物がsetされていない歯
・持病がある方やセルフケアが困難な方のクリーニング
・入れ歯が合わない、噛みにくいなどのトラブル
などの場合は、特に治療を延期にしない、中断しない方がよいでしょう。
当院では出来る限りの院内感染防止対策を行っております。
院内感染対策についてはこちら ⇓
ブログ『新型コロナウイルス感染症対策への取り組みについて』
通院が心配でなければ、ぜひ治療を再開していきましょう。
判断に迷われる場合やご相談などもお気軽にお問い合わせくださいね✨
tel:046‐268‐1288
« ブラックボード『正しい歯ブラシの交換時期の目安は?』 | トップページ | ブラックボード『歯にもトクホ』 »
「おしらせ」カテゴリの記事
- 本年もありがとうございました。(2020.12.25)
- キャンセル待ちサービスを始めます。(2020.11.27)
- 歯科治療を中断されている患者さまへ(2020.05.13)
- 今年も満開になりました。(2020.04.02)
- 新型コロナウイルス感染症対策への取り組みについて(2020.03.11)