ブラックボード『口内炎は疲れのサイン』
こんにちは(o^-^o)
気がつくと、頬や唇の内側にできている『口内炎』
口の中の粘膜が炎症を起こしている状態なのですが・・・
実は身体からの注意信号なのです
睡眠不足・栄養不足・疲労・ストレス・免疫力低下・・・など
また、合っていない入れ歯や銀歯なども口内炎の原因となります。
昼間のうだるような暑さ、夜も気温が下がらず寝苦しかったり・・・
食事も冷たいものでささっと済ませてしまったり・・・
そんな夏を乗り越えてきた身体はだいぶ疲れているかもしれません。
ビタミンB群が欠乏すると口内炎ができやすいと言われています。
豚肉・レバー・豆類・卵などはビタミンBが多く含まれている食材です。
口内炎ができてしまったら・・・
まずお口の中の清潔が第一!
歯磨き・うがいをしてお口の中を清潔にしましょう。
ただ口内炎ができた場所によっては 痛くて歯磨きどころではなかったり、歯磨き粉がしみたり・・・
そんな時は歯磨き粉をつけないでブラッシングしたり、こまめにうがいをしましょう。
あとは十分な睡眠と休養、バランスのとれた食事が大切です
それでも痛くて辛い時は、薬を上手に使いましょう。
大和市桜ヶ丘 駅前 大川原歯科医院 でも、塗り薬をお出ししますので お気軽にご相談ください。
~大和市 桜ヶ丘駅 の歯科医院なら 大川原歯科医へ HPはこちらです~
« 歯垢(プラーク)と予防の再確認 | トップページ | 喫煙による口腔内の変化 »
「今月のボード」カテゴリの記事
- ブラックボード『歯みがきでインフルエンザ予防』(2015.01.14)
- ブラックボード 『歯ブラシの交換時期』(2014.10.09)
- ブラックボード『ムシ歯ができる3つの条件』(2014.08.27)
- ブラックボード『熱中症は口の中にも影響する?』(2014.07.17)
- ブラックボード『気持ち新たに』(2014.04.23)
コメント