ブラックボード『歯間ブラシ使ってみませんか』
こんにちは(o^-^o)
先週の大雪は大変でしたね
あそこまで降るとは思いませんでしたし、翌日も凍った歩道を転ばない様に慎重に歩いたり・・・
みなさんは大丈夫でしたか?
さて、今年最初のブラックボードは歯ブラシ以外の清掃用具についてです。
歯を磨く時に必要なものと言えば、もちろん歯ブラシですよね。
ブラシの毛先を歯と歯の間や、歯と歯肉の境目にしっかり当てることによって 汚れ(歯垢)を落とすことができます。
とはいっても歯と歯の間にうまく毛先を当てるのは難しいですよね。
そこでぜひ使っていただきたいのが『歯間ブラシ』です。
使っている方、聞いたことはあるけど使ったことはない方、知らない方もいるかもしれません。
歯間ブラシとはその名の通り歯と歯の間用のブラシです。
ワイヤーに歯ブラシと同じナイロンの短い毛がついていて
ブラシを歯と歯の間の隙間に通すことで汚れが取れます。
1ヶ所につき数回出し入れをします。
ワイヤーの太さ・毛の長さによってサイズ(直径)が異なるので、サイズのあったものを使用してください。
同じ人の口の中でも 歯の形や歯並び、歯周病の進み方などによってサイズは違います。
細めのもの、太めのものとサイズを使い分けることをオススメすることもあります。
また、歯と歯の間以外にも ブリッジの下や一番奥の歯の後ろ側など 歯ブラシでは磨きに くいところにも使えます。
歯間ブラシにはストレートタイプのものとL型タイプのものがありますが、奥歯はL型の方が使いやすいかと思います。
大和市 桜ヶ丘駅前 大川原歯科医院 では4SからLLまで取り揃えております。
その方に適したサイズ選びや 正しい使い方をご指導しますので、お気軽にスタッフまで・・
初めは難しかったり 面倒に思ってしまったりするかもしれませんが、徐々に慣れますので ぜひ使ってみてください。
~大和市 桜ヶ丘駅 の歯科医院なら 大川原歯科医へ HPはこちらです~
« 本年もよろしくお願い致します。 | トップページ | 歯がしみる! »
「今月のボード」カテゴリの記事
- 今月のボード「歯科のレントゲン撮影は安心・安全です」(2022.03.26)
- 今月のボード『しっかり噛もう』 (2022.01.25)
- ブラックボード『たんぱく質をとろう』(2021.11.29)
- ブラックボード『インプラントご存知ですか』(2021.08.24)
- ブラックボード「ご存知ですかロイテリ菌」(2021.06.28)
コメント