ブラックボード『インフルエンザ予防に口腔ケアは有効です』
こんにちは(o^-^o)
朝晩ぐっと気温が下がってきましたね
風邪やインフルエンザも出だしているみたいです。
さらに 今年の冬はノロウイルスが例年よりも流行るとか・・・
そこで今回のブラックボードは 口腔ケアで風邪やインフルエンザを予防しましょう!というお話です。
風邪などの予防というと・・・手洗い・うがいが一般的ですよね。
3年前の新型インフルエンザの時にマスクが予防に効果的と言われ 一時はマスクが品切れ状態に・・・
以来 予防の為にマスクをしている人を多く見かけます。
ただマスクをしていても細菌やウイルスは少なからず侵入してきます。
なので うがいをするのですが・・・
口の中のプラーク(歯垢)などによって細菌やウイルスが停滞・増殖しやすくなります。
見落としがちなので“舌”の表面。細かな食べ物のカスやプラークが意外と残っているのです。
みなさんは普段“舌”を磨いていますか?
『口腔ケア』とは簡単に言ってしまうと口の中の汚れを取り除くこと。
普段の歯みがきに加えて “舌磨き”もしてみませんか?
舌磨き用の歯ブラシも売っていますが、普段使っている歯ブラシで構いません。
もう一本べつに用意して ブラシ部分をガーゼで包んでもいいでしょう。
舌の奥から手前へ数回歯ブラシを動かせば 舌の汚れは取れます。
ただ舌は味覚を感じる敏感な部分なので 力を入れずやさしく!
歯磨き粉も刺激物質が含まれているので 使わない方がいいでしょう。
手洗い・うがい・マスクに口腔ケアをプラスして 『インフルエンザ』や最近よく耳にする『マイコプラズマ肺炎』を予防しましょう
あとバランスのいい食事と十分な休息も忘れずに・・・
~大和市 桜ヶ丘駅 の歯科医院なら 大川原歯科医へ HPはこちらです~
« “噛む”ことは健康につながる | トップページ | 『誤嚥性(ごえんせい)肺炎』 ご存じですか? »
「今月のボード」カテゴリの記事
- ブラックボード『歯の黄ばみが気になる方へ』(2021.02.20)
- ブラックボード『キシリトールでむし歯予防』(2020.10.18)
- ブラックボード『キシリトールってどんなもの?』(2020.08.21)
- ブラックボード『口腔ケアで免疫力アップ!』(2020.12.21)
- ブラックボード『正しい歯ブラシの交換時期の目安は?』(2020.04.16)
コメント