2月のこにしボード 『あなたも歯周病?』
こんにちは☆
まだまだ寒い日が続きますが、体調をくずしたりしていませんか?
もうピークは過ぎたようですが、今年のインフルエンザはすごい勢いでしたね・・・ (;ω;)
大和市 桜ヶ丘駅前 大川原歯科医院は、スタッフ総勢40名近い大所帯なのですが、今年は7名のスタッフが、インフルエンザでダウンしてしまい、急遽ご予約の変更をお願いしたり、ご迷惑をかけてしまった患者様方、ご協力ありがとうございました。
インフルエンザではなくても、風邪をひいているスタッフも多く、半分くらいのスタッフが鼻声まじりで診療していましたよ~(;ω;)
インフルエンザにかかったスタッフは、みんな予防接種を受けていたので、重症化してしまうようなことはなかったようです (*^-^)
そんな2月のこにしボードは、『あなたも歯周病?』 をテーマに、歯周病やその予防についてご紹介いたしました。
歯周病は、一番感染者数の多い感染症としてギネスに認定されているほど多くの方がかかっている病気で、その名の通り『歯の周りの病気』を意味します。
痛みなどはっきりした症状が出るころには、かなり重症化していることが多く、本人も気が付かないうちに進行してしまう怖~い病気なのです。
お口の中の病気ではありますが、歯周病治療によって全身の病気が改善したり、歯周病の菌が、全身を巡って 体に悪い影響を及ぼしている場合もあります。
歯周病の原因は、『歯周病菌』ですので、この、『歯周病菌』をやっつけることができれば、歯周病にならずにすみます。
まずはお口の中から追い出すために、毎日の歯みがき・プラークコントロールを丁寧におこなっていただくのが一番近道です。歯みがきの仕方ももちろんですが、歯周病菌に効果のある成分が含まれた歯みがき粉や、マウスウォッシュなどを併用するとより効果が高くなります☆
また、『歯石』と呼ばれる固まってしまった汚れも、細菌が集まりやすくなる原因の一つです。これは、歯みがきでは落とすことができないので、歯科医院でのクリーニングが必要になります。
『痛みがないから大丈夫♪』 なんて思っていると、知らないうちに歯周病が進行してしまうかもしれません。
まずは専門家にチェックをしてもらい、ご自身の状態を知るところから初めて見てくださいね(o^-^o)
~大和市 桜ヶ丘駅 の歯科医院なら 大川原歯科医へ HPはこちらです~
« 1月のこにしボード 『簡単!!歯周病チェック』 | トップページ | 朝だけみがく 落とし穴 »
「今月のボード」カテゴリの記事
- ブラックボード『歯の黄ばみが気になる方へ』(2021.02.20)
- ブラックボード『キシリトールでむし歯予防』(2020.10.18)
- ブラックボード『キシリトールってどんなもの?』(2020.08.21)
- ブラックボード『口腔ケアで免疫力アップ!』(2020.12.21)
- ブラックボード『正しい歯ブラシの交換時期の目安は?』(2020.04.16)
コメント